元金均等返済とは?
住宅ローンの元金均等返済って何?
住宅ローンでの「元金均等返済」というものについて、説明して行きましょう。
この元金均等返済なのですが、従来住宅ローンというものは、元金よりも大目に金利を支払う仕組みとなっていて、なかなか元金返済が行われず。金利だけ増えて「払っても、払っても返済は終わらない」というイメージがあります。
しかし元金均等返済では、まず元金がメインで支払われるので、返済を続けていくうちに金利が少なくなっていくのです。
ローン会社に返済する金額のうちの月々の返済元金が均等という意味です。元金のみが一定というわけなので、元金が減れば利息も減って行くので、毎回返済する金額が変動します。
このように、元金均等返済は、元金が減る分だけ利息が減っていき月々の返済が減っていくので、他の返済方法より総合的な返済金額は少なくなります。
そのため元金を減らして金利を少なくしていくためには、当初は多くの利息を返済していかなければなりません。
元金が多めで一定なので、その元金に対しての利息は、当初は多いのです。ですから元金均等返済は、先ほども言ったように返済金額は少なくなるのですが、最初に多めに返済をしていかなければならないので、それだけの高額返済が可能な方にはお勧めです。
何十年ものローンを返済するのに対して、月々の支払いは安くて、長いスパンで大目のローン返済か、月々の支払いは高いが、短めかつ、少なめのローン返済なのかは、自分の生活水準と相談した上で考えましょう。
住宅ローン借り換えランキング

- 申し込みから契約までネット完結
- 来店不要だから時間の成約無し
- 一般団信&がん保障特約が無料
- がんと診断でローンが2分の1に
- 三菱UFJ銀行なら繰上返済手数料無料
- じぶん銀行口座なしでも申し込み可能
- 業界最安水準の金利




- 借り換えでも最安水準の低金利が魅力
- 団体信用生命保険料・保証料無料
- 全疾病保障保険料無料
- 繰り上げ返済手数料無料で1円から可能
- 申し込みから借入れまで来店不要
- コンビニATM手数料が月5回まで無料に
- 事務手数料は借り入れ金額の2%+税




- フラット35で最低金利を達成
- 手数料・諸費用も最低水準
- 諸費用が安くそう返済額を圧縮できる
- フラット35は独自の審査基準が魅力
- 事務手数料は1.08%まで引き下げ可能
- 保証料・繰上げ返済手数料無料
- 団信生命保険料は本人負担




- 金利・諸費用が安くトータルでお得
- 事務手数料54,000円〜162,000円
- 団信生命保険料・保証料無料
- 借り換えで返済期間延長も可能
- 繰り上げ返済手数料0円・1円から何度でも


